頻尿のことは人に相談しづらい<情報も少なく自分で対処するしかない>と言う訳で・色々と調べてみました・私の実例と供にご参考戴ければ幸いです。
トイレ回数が8回以上を頻尿と云われていますが<今後は若い人達も増えます>食品に含まれる化学調味料は増加傾向にあり・身体に影響のない量でも<消化されないモノ>が永年の摂取で蓄積されれば・話は別です<加工食品・ジュース・菓子類>色々と含まれています<高血圧・頻尿・認知症>の要因になります。
市販薬はなにを飲めば~
私は1944年生:エクセルに生活記録表を作り、血圧・体重・尿回数などを10数年つけています・67歳の時に残尿感があり・最初に服用したのが小林製薬ユリナールですが・効果を感じず・なんだこりゃ~と思った~

その後に時々尿回数が8~9回になり・サプリを試すことに・ハルンケア顆粒:クラシエ八味地黄丸:奈良八味地黄丸錠:新潟発売の八味地黄丸:ディアナチュラ ノコギリヤシ:インシップのノコギリヤシ:シードコムス ノコギリヤシ:小林製薬ノコギリヤシ:やわたのノコギリヤシ等を服用しましたが<ほとんど捨てました>
製薬会社の製造と宣伝文句で買った小林製薬のノコギリヤシは全くダメ、一番ひどかったのはやわたのノコギリヤシです、効き目は20%ほど感じたので冷蔵庫に密閉保管、インシップが無くなりかけて冷蔵庫から出すと変色、まあ~冷蔵保管だから大丈夫だろうと飲んで4時間後に下痢と激しい嘔吐で動けず~朝方まで4回の嘔吐で完全ダウン・強烈な症状でした。
効果ありは<インシップのノコギリヤシ>と<奈良大和生薬の八味地黄丸>の二つ<現在も服用中>


<インシップ・ノコギリヤシはプレミアムとの二種類・効果は余り変わりません>
新潟県発売の八味地黄丸は奈良八味地黄丸と同成分で箱や錠剤まで同じでしたが・<全く効果なし>半額で偽物を売っていた~
飲む方法と時間は~
当初:奈良八味地黄丸は一日3錠を3回の9錠が(用法・容量)でした(これは多量に感じた)ノコギリヤシは一日2粒でノコギリヤシプレミアムなら一日3粒が(用法・容量)です。
奈良八味地黄丸3錠を一日3回服用すると逆に悪くなった・ノコギリヤシとは要素が異なるので<過剰摂取を避け>試行錯誤の結果<各一錠を「日替わり」で服用>そして一日休む<3日に一錠>これが最も効果的だったので10年以上~続けています《2024年の年間平均は6.3回でした》
奈良八味地黄丸は2年ほど~ノコギリヤシは半年以上~持つので瓶に入れ替え冷蔵庫に保管、インシップ・ノコギリヤシは年に一回ほど30%の割引があり<なんとも経済的>奈良八味地黄丸は¥7458ですが・初回割引¥2970の販売です。
《少量から初めることをお薦めします》
奈良八味地黄丸は<一日4錠を2回>が用法・容量ですが、個人差もあり確たる基準はありません・多い程に効果があるとは限らず<自分に合った量を試してください>
夜間頻尿の改善方法
例えば)膀胱に溜まってなくとも<入浴とか水場>で尿意を感じたりもします、しかし全く関係のない事に集中すると尿意を忘れます<大脳の判断次第です>

自己暗示・療法
夜間頻尿は睡眠中に尿が溜まる症状です・制御方法に自己暗示があります
方法は~寝る前に<暗示の言葉一つを繰り返し脳に送ります>暗示の言葉は全く関係のない(旅に出よう・レモンスライス・バラの花・歌の曲名とか・思いついた・コトバを唱えます・溜まっていない尿意には・これが一番効果あり・
🌹~🏀~🎾~✈️~⛵~🚲~🚄~🌷~🦒~🐬
言葉を送りながら~寝ます~これでいつもより30分~1時間以上~長く就寝できるようになれば成功です・やると慣れてきます・睡眠中に尿意を感じた時にもやります・回数が減ります・



これもやってみて!


就寝30分前にトースト<半分か一枚>をレモン水40~60㏄で飲食します。



レモン水は
白湯にレモン6分の1カットを絞って入れます<夏は水でもOK><寝起きには白湯で飲みます>
レモン水は作り置きが便利<一日2~3回分を3日分作り『冷蔵保存』します>水筒とかに水を入れ・レモン2分の1を絞り・実も一緒に・少しの塩と砂糖を入れる・



70代の医師が実行しています


睡眠前の4時間は水分を摂らない<夜に両足を15~30分>心臓よりも高く上げる<台とかの上に足を乗せる>効果は??です。
<いづれも症状や状況で効果は曖昧です>😔
尿道の引き締め運動は
毎日の歯磨きやうがいの時に<尿道を締める運動>をします・タイミングもよく効果的です《やれば我慢が効き・そのまま持続出来たりもします》
残尿と尿もれの防止方法は~
昼間に回数の多い人は残尿処理で改善します




この二つを試してください<便座に座り・尿を出した後に>
❶ へそに親指を当て4本の指先で皮膚を上にグイっと押し上げ・ストンと落とす・繰り返すと残尿は降りて出ます<片手でも出来ます>
❷ 膀胱の上<青印の箇所>を左右どちらかの親指でグイっと奥へ押します・繰り返すと残尿は降りて出ます。
❸ NHKで紹介された方法です


矢印の下部分を指先で上側に押し上げます(男性)
❹ 女性の場合《TV放送での紹介》


かかとを揃え足先を45度に開き・お尻の両側を絞める運動を15回繰り返す<一週間ほどで効果が出るそうです>椅子に座ってでもOK

